多摩川上るアユ:小さな体で堰の激流に挑む 投稿 2015年4月27日 11:38 AM wpmaster コメント 多摩川を上るアユの情報が花咲案内人の清水隆さんから寄せられました。 (記事・写真提供=清水隆) 多摩川の調布取水堰(せき)でアユの遡上(そじょう)が始まっています。アユはまだ小さく超望遠レンズでようやく確認できる大きさ。大きな魚(写真下)はマルタウグイのようです。シラサギやカワウも遡上するアユを捕食しに来ています。鮎の遡上がよく観測できるのは満潮の時間帯です。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) 関連 📂投稿グループ b) 川崎市のニュース b5) 川崎市中原区 自然・環境
2007年9月4日 k-press 川崎の花:古刹・影向寺のサルスベリが見ごろ川崎市宮前区の古刹・影向寺(ようごうじ・宮前区野川491)のサルスベリが見ごろを迎えた。同寺には、境内に樹齢150年から200年ほどの3本のサルスベリがあり、毎年夏から初秋まで見事な花を咲かせる。 写...
2014年3月31日 k-press 川崎市中原区の武蔵小杉駅に東口駅前広場:バスやタクシー乗り場、地下駐輪場を設置、防災設備も充実川崎市中原区の武蔵小杉駅東口駅前広場が完成し、3月29日に記念式典が催された。式典には福田紀彦・川崎市長、黒岩祐治・神奈川県知事ら関係者が参列、テープカットをした後、駅周辺をパレードして完成を祝った。...