川崎市男女共同参画センターが大震災の女性被災者を支援 : 女性用の物資提供呼びかけ

川崎市男女共同参画センター(すくらむ21)が、東日本大震災で被災して不自由な避難生活を送る女性が少しでも快適に過ごせるようにと女性用下着やベビー服、化粧品など、女性に欠かせない品物を送る支援を行うことになり、物資の提供を呼びかけている。

この支援事業は、中原区の等々力アリーナで避難生活を送る女性のために行われるもので、女性用の物資のほか、長期化する避難生活で心や体をケアするために女性だけで話をする相談事なども行う予定だ。
募集している物資は、 未使用の衣類や消耗品、雑貨など。衣類はカップ付きの下着、ブラジャー、ショーツ、靴下、Tシャツ、ポロシャツ、幼児・ベビー服、サンダル、帽子、腹巻きなど。消耗品・雑貨は、日焼け止め、アロマソープ、ヘアクリップなどの髪留め、シャンプー、リンス、生理用ナプキン、介護用パンツ、ベビー用オムツ、汗ふきとりシート、制汗スプレー、洗顔フォーム、化粧品、コットンなど。
支援物資の提供は川崎市男女共同参画センターで6月26日までの毎日9時〜19時(26日は17時)までに直接持参または宅急便・郵送で受付中。送り先は〒213-0001 川崎市高津区溝口2-20-1 川崎市男女共同参画センター。
問い合わせは電話044(813)0808川崎市男女共同参画センター(すくらむ21)。