川崎市麻生区のミニたんぼで田植え:さむはら農園の古澤さんが指導

070614minisuidenn02
川崎市麻生区古沢の市民体験型農園「さむはら農園」で6月10日、15家族約30人が参加し、幅約20m、奥行き約2.3mほどの小さな水田で田植えが行われた。

写真=小さな水田に稲を植える農園利用者、田植えの合間に野菜を収穫、おとなに混じって子どもも田植え

070614minisuidenn03
市民体験型農園は、農家が自分の農地を提供して市民に野菜作りなどを指導、参加者が収穫物を買い取るシステム。川崎市が市民が農業を体験できる場の提供と都市農業への理解を深めようと、2003年に川崎市経済局農業振興センターが初めて企画、麻生区黒川で開園、現在麻生区3、宮前・高津・中原区の各1カ所の6園あり、そのうち1カ所はナシ専門の農園だ。
さむはら農園は市民体験型農園2園目として2004年に古澤壮一さん(80)が開園、ことし4年目を迎える。開園当初からさまざまな農作物を栽培しようと、畑の脇道にコンクリート製の側溝を置き土を入れてわき水を引いた小さな”たんぼ”を造りモチ米を栽培、12月には農園利用者がモチつきを体験する収穫祭を開いた。
070614minisuidenn01_2
その後、さむはら農園の水田面積は毎年少しずつ増え、ことしは竹やコンクリート板などで土留めした小さな田んぼが3カ所合計約100平方m)つくられ、モチ米のほか古代米の黒米、緑米の(3種を栽培。この日は畑に午前9時に集合、古澤さんの家族から稲の持ち方や植え方の指導を受け、野菜畑の苗床で育てた稲を束ねて、野菜の支柱に付けた目印に沿って苗を交代で手植えした。ことしは半数以上の参加者が昨年も体験していたため30分ほどで2カ所の田植えを終えたところで激しい雷雨となったため、黒米、緑米の田植えは17日に持ち越された。同農園では、8月に稲に付く虫を追い収穫を祈る「虫追い」行事、暮れには収穫祭のモチツキなども予定している。
体験型農園は、4月から来年の1月ごろまで約20種類の夏・秋・冬野菜を栽培するが、さむはら農園と伊藤農園(麻生区早野)は定員にゆとりがあるため、追加募集も受け付け中だ。川崎市民が対象で、作業日と参加費(入園料、指導料、収穫物代)は、さむはら農園が日曜で3万5千円、伊藤農園が土曜日で3万円。申し込みは電話044(860)2462川崎市農業振興センター。



川崎市麻生区のミニたんぼで田植え:さむはら農園の古澤さんが指導への1件のコメント