川崎市麻生区で照明や音響など舞台裏方を学ぶ講習会:麻生音楽祭実行委員会が開催

070419bagstege01
川崎市麻生区の麻生市民館大ホールで、照明、音響など舞台の裏方を学ぶ「バックステージ講習会」が5月に催され、参加者を募集している。

写真=昨年のバックステージ講習会の様子

主催するのは、ことし22回を迎える「麻生音楽祭」の実行委員会。同音楽祭は、小学生からシニアまで幅広い年代の音楽団体が出演し、スクールコンサート、コーラス、器楽演奏など日ごろの成果を披露する市民手作りの音楽の祭典。同実行委員会では、舞台出演だけでなく多くの市民に音楽祭参加をと、昨年初めて「バックステージ講習会」(昨年の記事はこちらを催し、好評を呼んだ。
今回の講習会は、講義と実習体験の2部構成で、麻生市民館の舞台スタッフなどが講師となり、大ホールで使う道具や機材を実際に見ながら行われる。1部の講義は全3日間で、日程と内容は5月8日が舞台全般、10日が照明・音響、14日が舞台転換・進行。2部は、1部参加者のうち実習希望者を対象に6月8日と22日に麻生音楽祭の舞台の仕込みなどを実践体験する。時間はいずれも午後6時から9時まで。参加費は無料。
対象は、15歳以上で舞台の仕事に関心があり原則3日間参加できる人。未成年の場合は、保護者の承諾が必要。定員は40人で応募が多い場合は抽選となる。申し込みは、往復葉書に、氏名(フリガナ)、年齢、郵便番号、住所、電話番号、志望動機を記入し、4月27日(必着)までに〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1-5-1 麻生区役所地域振興課内 麻生音楽祭実行委員会事務局へ郵送する。
問い合わせは電話044(965)5116麻生区役所地域振興課内 麻生音楽祭実行委員会事務局。


川崎市麻生区で照明や音響など舞台裏方を学ぶ講習会:麻生音楽祭実行委員会が開催への16件のコメント

  1. 須賀川の柔道部員事故 市など過失認める

     4年前に須賀川市の中学校で、柔道部の練習中に女子生徒が大ケガをした事故の裁判です。 学校を管理する被告の須賀川市と県は、法廷の場で初めて、柔道部の顧問や副顧問が、事故当時練習に立ち会っていなかったことに過失があったと認めました。 2003年10月……

  2. 郵便番号

    郵便番号 プロフィール検索 動画検索 画像検索

  3. 田中亜弥 現役アナウンサー 衝撃実名AVデビュー (映像あり)

    あなたは18歳以上ですか?YES       NO

  4. アルバイト

    アルバイトパート違い情報探しに役立つサイトです

  5. 山形県鶴岡市

    山形県鶴岡市に関する詳しい情報が満載のサイトです

  6. 天童不動産

    天童不動産の紹介です

  7. 長井市グルメ

    長井市グルメに関する情報のご紹介です

  8. 米沢市趣味

    米沢市趣味に関する情報です

  9. 音楽は無料ダウンロード♪最新曲や名曲もGET♪

    音楽(MP3)自動で収集法★完全合法 ★完全ほったらかし 今日から音楽は無料ダウンロード♪大好きな映画音楽や名曲もGET♪ 

  10. 東京第一ホテル鶴岡

    東京第一ホテル鶴岡に関するご案内です!ご覧ください!

  11. 山形市公共宿

    山形市公共宿に関するご紹介です!どうぞご覧下さい!

  12. 山形市賃貸マンション

    山形市賃貸マンションに関する情報を集めましたのでご覧ください!

  13. 山形駅

    山形駅の情報が満載のサイトです。

  14. さくらんぼ山形

    さくらんぼ山形の情報のご説明サイトです。

  15. アルバイト情報短期

    アルバイト情報短期についてはこちらでご案内しています

  16. 山形県小国町教育

    山形県小国町教育の情報のサイトです。