川崎市が進めてる音楽のまちづくりのマスコット・キャラクターの名称が「かわさきミュートン」(愛称ミュートン)に決まり、2月4日川崎区で催された音楽イベントで表彰式が行われた。
写真(川崎市市民局提供)=アゼリアで行われたコンサートで名称を発表(ミュートンの隣が名付け親の岩間さん)
マスコット・キャラクターは、「音楽のまち・かわさき」のマークを基に作られ、音楽のまち推進協議会が2006年9月から12月まで名称を募集、全国から2434通の応募があった。
名称は、かわさき地下街アゼリアで行われた「親子心響コンサート」で発表、同協議会が同名の名付け親のなかから抽選で選んだ川崎区の岩間初江さんに賞品のデジタルオーディープレーヤーを贈った。同協議会によると、この名称は、音楽のまちのシンボルのJR川崎駅西口の「ミューザ川崎シンフォニーホール」と「ミュージック」の「ミュー」に、キャラクターモチーフの「ト音記号」の「ト」「ン」を組み合わせた名前と説明している。
キャラクターは、1月14日に洗足学園前田ホールで行われた川崎の新体制で初登場(写真左)、今後は2月18日に高津区の二子神社で行われる「大山街道フェスタ きらり☆ライブ」、3月3日の川崎開幕戦などイベントや市の公共施設でシンボルとして登場する。
すでに、グッズとしてストライプ(350円・税込み)を制作、ミューザ川崎シンフォニーホール、川崎市市民ミュージアム、岡本太郎美術館などで販売している。
音楽のまち かわさき(川崎)ミュートンくん !
私が住む街には大きなクラシックコンサートの出来るホールがあります。
このクラシックコンサートホールを中心に最近ちまたで噂のマスコットを壁紙にしてみました。
ワイド解像度へも対応しています。
地域への貢献と…