川崎市の麻生区地域功労賞に4氏2団体 : あさお区民まつりの舞台で表彰

171008asaotiikikorosyo-3
(前列左から)鶴沼ひろさんの代理(娘)、栗平白鳥自治会防災ボランティア藤原美子さん、齊藤俊子さん、小島信生さん、関屋髙夫さん、はるひ野町会水辺のある里山を守る会・織野章さん、(後列左から)角山雅計あさお区民まつり実行委員長、北沢仁美麻生区長

川崎市麻生区で地域のために尽くした人に感謝をと、10月8日のあさお区民まつり会場で10回目の「麻生区地域功労賞」の授賞式が行われ、川崎市麻生区片平の小島信生さん、宮前区鷺沼の齊藤俊子さん、麻生区王禅寺東の関屋髙夫さん、同区東百合丘の鶴沼ひろさんの4氏と同区栗平白鳥自治会防災ボランティア、同はるひ野町会の水辺のある里山を守る会の2団体が表彰された。

写真=麻生区地域功労賞の受賞者

171008asaotiikikorosyo-2表彰式では、あさお区民まつりの特設ステージで北沢仁美麻生区長が、受賞者の小島さんらに賞状と記念品をひとり一人に手渡した。その後北沢区長は「長年にわたり地域の活性化のためにご尽力されて誠にありがとうございます。日頃からこのような活動が『元気な町・麻生区のまち作りに』に大変貢献していただいたことに改めて感謝いたします。これからも引き続き、地域・麻生区・川崎市のためにさらなる力をいただきたればとお願いするところです」と祝いのことばを述べた。

171008asaotiikikorosyo-1

受賞理由は
○小島さんは、2002年から片平の神奈川県立麻生総合高校との連携により生徒を片平町内会の美化活動や行事に積極的に参加してもらうことで地域と学校との融合を図り、意識改革を進めている。また、4年前から片平川沿いの「麻生スポーツ健康ロード」脇に設置された地域ふれあい花壇の植え替え時にも生徒・町内会有志、老人会の調整・指導を行い学校と地域住民とのコミュニティづくりに多大な貢献をしている。

○齊藤さんは、1982年より麻生区でジャズ、健康など幅広い分野で親子体操教室などを主催しており、1989年の麻生老人福祉センター開設時から、高齢者向けの健康体操講座を開催、高齢者福祉や介護予防に積極的に貢献している。

○関屋さんは、20年以上前から王禅寺東5丁目の通称・ちびっ子広場で清掃活動を続て、石橋交差点付近で小学生の通学見守りを行い地域の交通安全に貢献している。このほか長年にわたり王禅寺町内会の老人会会長を務めて楽しい老人会づくりに尽力し、会員から大きな信頼を寄せられている。

○鶴沼さんは1970年から自宅で野点の会を毎年春と秋に開催するほか、地域の婦人の交流の場として茶話会を主催、茶道を通して地域住民、障がい者施設の人たちやかつて指導していた長沢中学茶道部の生徒を茶話会に招待し地域の文化交流、伝統文化・茶道の継承に貢献している。

○栗平白鳥自治会防災ボランティアは、防災・減債に備えるため2012年から、1年ごとに変わる自治会自主防災部の中でボランティアとして継続して地域防災に関わる取り組みを勧め、有事に慌てることが内容平時から住民同士が繋がる活動をしている。また、防災訓練を防災まつりと改め、楽しく参加できる工夫をし、毎月防災トピックスを回覧し日頃の備えを呼びかけ、防災啓蒙活動を継続的に続ける。

○水辺のある里山を守る会は、2009年からはるひの周辺の自然環境の保全・整備、気象な生きものなどの保護・育成に取り組んでおり、地域の人が豊かな自然に親しめるよう、緑地の整備やイベントを開催しており、地域住民のコミュニケーションが生まれ子供たちの自然矛への啓発に繋がり、地域の魅力づくりに貢献している。

地域功労賞は同区が2008年度に制定した制度。区内で地域や区のイメージアップなどに貢献する活動に地道に取り組み、他の表彰制度に該当しない個人または 団体に対し区が光を当てて功績を称えるもの。町会、自治会などから候補者を募集して区町会連合会、区社会福祉協議会、区文化協会役員などで構成する選考会で受賞者を選び、多くの区民に知ってもらうため、毎年区民まつりの会場で表彰している。



コメントは受け付けていません。