多摩川上るアユ:小さな体で堰の激流に挑む 投稿 2015年4月27日 11:38 AM wpmaster コメント 多摩川を上るアユの情報が花咲案内人の清水隆さんから寄せられました。 (記事・写真提供=清水隆) 多摩川の調布取水堰(せき)でアユの遡上(そじょう)が始まっています。アユはまだ小さく超望遠レンズでようやく確認できる大きさ。大きな魚(写真下)はマルタウグイのようです。シラサギやカワウも遡上するアユを捕食しに来ています。鮎の遡上がよく観測できるのは満潮の時間帯です。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) 関連 📂投稿グループ b) 川崎市のニュース b5) 川崎市中原区 自然・環境
2007年3月24日 k-press 川崎市の久地円筒分水で24日スプリングフェスタ川崎市高津区の名所のひとつ二ヶ領用水と円筒分水に親しんでと24日午後1時から3時まで久地円筒分水広場(久地341番地、交通JR南武線久地駅下車)で、恒例のスプリングフェスタが開かれる。 (さらに...
2015年6月14日 wpmaster 狛江市の弁財天池でホタル観賞会:家族連れなどが涼しげな光に歓声狛江市元和泉の泉龍寺にある弁財天池で6月13日夜、ホタル観賞会が催され、詰めかけた家族連れなどが夜のやみに点滅する涼しげな緑色の光の軌跡に歓声を上げていた。 写真=ケージの中を飛ぶホタル (さらに...