多摩川上るアユ:小さな体で堰の激流に挑む 投稿 2015年4月27日 11:38 AM wpmaster コメント 多摩川を上るアユの情報が花咲案内人の清水隆さんから寄せられました。 (記事・写真提供=清水隆) 多摩川の調布取水堰(せき)でアユの遡上(そじょう)が始まっています。アユはまだ小さく超望遠レンズでようやく確認できる大きさ。大きな魚(写真下)はマルタウグイのようです。シラサギやカワウも遡上するアユを捕食しに来ています。鮎の遡上がよく観測できるのは満潮の時間帯です。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) 関連 📂投稿グループ b) 川崎市のニュース b5) 川崎市中原区 自然・環境
2012年7月15日 k-press 狛江市の多摩川でいかだレース:手作りいかだ76艇が参加、チームラフティーが11連覇狛江市の多摩川で7月15日、夏の名物行事「狛江古代カップ第22回多摩川いかだレース大会」(同実行委員会主催)が催され、思い思いの趣向を凝らした手作りいかだ76艇が熱いレースをくり広げた。いかだにはタレ...
2006年6月8日 k-press 川崎市宮前区のとんもり谷戸で森のコンサート:終了後はホタル鑑賞会も開催地域住民が里山保全活動を行っている川崎市宮前区初山のとんもり谷戸で、6月10日午後6時から森のコンサートが開かれる。同地区の里山保全を行っている「飛森谷戸の自然を守る会」(矢澤茂会長)が、会の発足10...