川崎市の39回目の文化賞に8氏1団体 投稿 2010年11月22日 12:28 PM k-press コメント 川崎市の第39回文化賞・社会功労賞・スポーツ賞とアゼリア輝賞、スポーツ特別賞に、環境浄化などに利用されている「光触媒」を発見した藤嶋昭さん、日本初の甘柿とされる禅寺丸の保存と商品開発に尽力した中山茂さんなど8氏1団体が選ばれ、11月16日に中原区の川崎市国際交流センターホールで贈呈式が行われ、阿部孝夫川崎市長が各受賞者に賞状と記念品などを手渡した。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) 関連 📂投稿グループ スポーツ イベント・催事 教育・子ども b) 川崎市のニュース b5) 川崎市中原区 文化・芸術 経済・農業 健康・福祉 ・医療
2011年10月1日 k-press 川崎市制記念多摩川花火大会:秋の夜空に大輪の花4000発、21万4千人うっとり川崎市高津区諏訪の二子橋下流の多摩川河川敷で10月1日、川崎市制記念多摩川花火大会(川崎市、川崎市観光協会、高津観光協会主催)が催され、家族連れなど約21万1千人(川崎側17万1千人、東京側4万人、主...
2009年2月5日 k-press 川崎市の麻生図書館でおはなしと音楽をたのしむ会:ピアノの生演奏で紙芝居を鑑賞川崎市立麻生図書館が、ピアノの生演奏付きで大型スクリーンに映し出される紙芝居を鑑賞する「おはなしと音楽をたのしむ会’09」を2月20日に麻生市民館大会議室で開催、参加者を募集している。 (さらに...