川崎市麻生区の麻生不動院(下麻生801)で1月28日、恒例のだるま市が開かれる。
旧暦で関東地方で最後に開かれることから「関東納めのだるま市」として親しまれており、毎年多くの人が縁起物のだるまなどを求めに訪れる。
麻生不動院は、もともと火伏せの神様としての信仰があつく、神棚や火を使う台所に張るお守りなどを売るほか、境内や参道には午前8時ごろから地元の「王鶴組合」をはじめ約400店の露店が並び、だるまに加え農機具や植木、乾物、焼きそば、お好み焼きなどの食べ物の店がずらりと並ぶ。
当日は小田急線柿生駅などから臨時バスも増発される。
関東地区 納めのだるま市 川崎市麻生不動院(下麻生不動院)
川崎市の小田急線柿生駅からバスで数分の場所に
麻生不動院(下麻生不動院)があります。
不動尊は昔から「火伏せの不動(木賊不動)」といわれ、
火難から人を守ってくれる不動として信仰されてきました。
1月28日は初不動の縁日で、明治の終わりごろからダルマ…